令和3年第3回定例会が開会になりました

つくばみらい市議会第3回定例会が開会になりました。会期は、8/30~9/22までで、一般質問も含め、通常通り開催します。
一般質問等を中止する議会もありますが、民主主義の根幹をなす議会ですので、質問等の機会そのものを無くしてしまうのは、ちょっといかがなものかと思います。
コロナ禍であっても(コロナ禍だからこそ)、議会を通常通り開催していく責務があると思います。
Posted in お知らせ | 令和3年第3回定例会が開会になりました はコメントを受け付けていません

議案へ対する質疑を行いました

本日(6/8)、議案へ対する質疑、委員会付託がありました。
議案第44号「つくばみらい市市民センター条例の一部を改正する条例」に対して、質疑を行いました。
【問】市民センターをコミュニティビジネス等の創出拠点として活用することを想定しているか?
【答】みらい平市民センターの3階に設置する市民活動支援窓口に来られる団体の方々や、4階のテレワークやコワーキングなどを行うスペースを利用する方等、様々な意見や経験を持った団体や市民がみらい平市民センターを拠点に集まり、交流することで、本市の特色を活かした市民主体のまちづくりの発想や、コミュニティビジネスのきっかけとなるような活動が生まれることを期待している。
→8月に開所する市民センターから、当市らしい起業家が多く輩出されることを願っていますし、引き続き、その支援を行っていきたいと思います。
Posted in お知らせ | 議案へ対する質疑を行いました はコメントを受け付けていません

一般質問を行いました

本日(6/7)は、一般質問2日目、一番最後に質問の順番がまわってきました。
質問事項は、「さるまい自然公園(つくばみらい市足高)の再生の在り方について」です。
【質問】今年度、さるまい自然公園の再生事業費が予算計上されている。かつて、旧伊奈町で貴重動植物が発見されたが、話題になったことで、絶滅してしまったという悲劇があった。そのような過去の歴史も踏まえ、貴重動植物調査の結果をどのように活用し、どのように公園を再生していくのか、その基本的な方針を伺う。
【市長答弁】貴重動植物調査結果について、専門家等の意見も聞きながら考えていくと共に、再生段階では、子供たちにも参加してもらいながら、地域コミュニティ醸成の一環として行っていく。
→さるまい自然公園の再生が、少子高齢化が進む地区の再生モデルとなるよう、市と共に、尽力していきたいと思います。
Posted in お知らせ | 一般質問を行いました はコメントを受け付けていません

令和3年第2回定例会が開会になりました。

本日(6/1)、令和3年「第2回つくばみらい市議会定例会」が開会になりました。
今回は、コロナ対策として、全議員が抗原検査をして「陰性」を確認した上で、議会に臨みました。
午前中は議会運営員会が開催され、午後から本会議の初日でした。
本会議では、市長から議案が提出されたほか、人事案件である、固定資産評価審査委員会委員の選任、教育委員会委員の任命が議決され、議会から提出した、委員会条例・会議規則の一部改正案が議決されました。

DSC_0043.JPG

Posted in お知らせ | 令和3年第2回定例会が開会になりました。 はコメントを受け付けていません

児童・生徒の登下校中の安全を守ります

児童・生徒が、登下校中に県道を横断する箇所に、注意喚起看板を設置していただきました。(谷井田・小張・野堀の3か所)
先日、谷井田・小張・野堀地区の保護者・地域の方から、児童・生徒が、県道を安全に横断できるよう、県道に信号機・横断歩道を設置して欲しいとご相談がありました。
市長・防災課のみなさんにご相談したところ、市がすぐにできることということで、注意喚起看板を設置をしていただきました。市長・防災課のみなさん、ありがとうございました。
まずは、「すぐにできることから、すぐにやる」これが大事だと思います。
信号機・横断歩道等については、引き続き、県へお願いをしていきます。
Posted in お知らせ | 児童・生徒の登下校中の安全を守ります はコメントを受け付けていません

一般質問を行いました

令和3年第1回定例会において、一般質問を行いました。

「病児・病後児保育」「一時預かり事業」についてということで、働く保護者が、子育てと仕事の両立を図ることができるよう、市の見解を伺いました。

「病後児保育、一時預かり事業については、拡充を図っていく」、「病児保育については、医療機関との連携が必要であるので、その課題を整理していく」という答弁でした。病児保育については、まだまだハードルが高いと感じましたが、官民一体となって、課題を解決し、その実現に向けて進めていきたいと思います。

Posted in お知らせ | 一般質問を行いました はコメントを受け付けていません

令和3年第1回定例会が開会しました

本日(2/26)、令和3年第1回定例会が開会しました。会期は3/19(金)までです。

Posted in お知らせ | 令和3年第1回定例会が開会しました はコメントを受け付けていません

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

昨年は、市議会議員初当選にはじまり、コロナ禍で議員活動も多くの制約を受けましたが、皆様のおかげで、無事に1年間を務めることができました。

本当に感謝申し上げます。

と同時に、市議会議員としての職責をしっかりと果たして参りますので、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

Posted in お知らせ | あけましておめでとうございます はコメントを受け付けていません

第4回定例会が開会しました

本日(12/16)、第4回定例会が開会されました。
〇新たな監査役(直井誠巳議員)が選任されました。
〇各常任委員会から所管事務調査の報告がありました。
〇一般会計補正予算を審議しました。
・行政のデジタル化を推進する費用
・排水路工事における市の負担金
・スクールバスの増便・増車、学校の消毒作業費用
・富士見ヶ丘小児童クラブの増設費用
・病院バスの本格運用に向けた予算確保
・健康増進室の運営管理費用
〇国民健康保険等の特別会計の補正予算を審議しました。

Posted in お知らせ | 第4回定例会が開会しました はコメントを受け付けていません

第3回定例会が閉会しました。

本日(9/15)、第3回定例会の最終日でした。

委員長報告に続き、反対討論・賛成討論を行い、採決を行いました。

私は、令和元年度一般会計決算認定に関し、賛成の立場から討論を実施しました。

財政状況に関し、外部環境は向かい風になることが予測されますが、全市で知恵を絞り、この難局を乗り切っていかなければなりません。

私自身も、尽力してまいりますので、引き続き、よろしくお願いいたします。

Posted in お知らせ | 第3回定例会が閉会しました。 はコメントを受け付けていません